モサプリドがない!
前回処方では、
パントシン100mg 分3 3T 30日
マグミット250mg 分3 3T 30日
でしたが、
次回処方では、
パントシン100mg 分3 3T 30日
マグミット250mg 分3 3T 30日
モサプリド 分3 3T 30日
これで何が起こったかというと、
翌日、電話がかかってきて「モサプリドがない!」と。
在庫数を数えたら数は合っているし、患者さんにも目の前で確認してもらったはず・・・と思いながら対応した。結局は手元にモサプリドが見つかり事なきを得たのだが、電話に対して「在庫の数は合っているのでお渡ししているかと思うのですが、ご自宅で見つからないようでしたらモサプリドをお渡しいたします。もし見つかりましたら薬局までお持ちしていただけると助かります。」と返答。
この患者さんは、本当はモサプリドをパンマグと別薬袋で欲しかったらしく、モサプリドの袋がないと思い込んでおり、パンマグの薬袋の中を確認したらあったの落ちでした。
ここで学んだことは、
①まず在庫数を実在庫を照らし合わせて調剤ミスの可能性を検討する。
②調剤ミスの可能性が低ければ、患者さんに交付した後、紛失などの可能性がある。まずは薬袋の袋の中身を全て確認してもらう。
③確認してもらっても薬がなければ、薬を再度渡す。
以上。
久々の紛失事例で行程を再確認できました^^
最後までご閲覧いただきありがとうございました★